ボトックスとは?表情ジワを改善する人気の美容注射

ボトックスとは、「ボツリヌストキシン」という成分を筋肉に注射することで、シワの改善や小顔効果をもたらす美容医療施術です。

ボツリヌストキシンには、筋肉の動きを一時的に抑制する作用があり、表情筋の過剰な収縮をやわらげることで、額や眉間、目尻、口元などのシワを自然に目立たなくする効果が期待できます。

ボトックス注射は、施術時間がわずか数分程度と短く、切らない治療として人気です。ダウンタイムもほとんどなく、仕事帰りや空いた時間に気軽に受けられる点も、多くの女性に選ばれている理由です。

特に「表情ジワが気になる」「自然に若々しい印象を取り戻したい」といったお悩みを抱える方にとって、ボトックス注射は非常に有効な選択肢となります。

なお、ボトックス注射は厚生労働省に認可された薬剤を使用する医療行為です。必ず、経験豊富な医師が在籍する美容クリニックや美容皮膚科で受けるようにしましょう。

ボトックスの歴史と安全性|世界70カ国以上で承認された美容治療

ボトックスは、1992年に海外で眉間の表情ジワに対する治療として初めて美容医療に応用されました。その効果が注目され、2002年にはアメリカのアラガン社が開発した製剤『ボトックスビスタ®︎』が、米国FDA(食品医薬品局)によって眉間のシワ治療薬として正式に承認されました。

その後、日本では2009年に厚生労働省が『ボトックスビスタ®︎』を承認し、現在では70カ国以上で使用される、安全性と実績のある美容注射として確立されています。

近年では、眉間のシワ治療だけでなく、エラの張り改善による小顔効果や、フェイスラインのリフトアップ、肩こり改善、多汗症対策など、さまざまな美容・医療目的に活用されるようになっています。

ボトックス注射の仕組み|表情ジワができるメカニズムとその改善法

私たちは日常的に、笑う・怒る・驚くなどの感情表現に表情筋を使って生活しています。例えば、目尻のシワは笑顔のサイン、眉間のシワは怒りや困惑のサインとして周囲に伝わります。

しかし、同じ表情を繰り返すことで筋肉が過度に動き、皮膚に深いシワが刻まれるようになると、老けた印象や不機嫌そうな印象を与えてしまうことがあります。中でも「常に眉間にシワがある」「笑うと目尻のシワが目立つ」といったお悩みは多くの方に共通しています。

そこで効果を発揮するのが、ボトックス注射です。

筋肉を動かす際には、神経の末端から「アセチルコリン」という神経伝達物質が放出され、それが筋肉に届くことで動作が生まれます。

しかし、このアセチルコリンが過剰に分泌されると、表情筋が必要以上に収縮し、皮膚に深いシワを形成してしまうのです。

ボトックス(ボツリヌストキシン)注射は、このアセチルコリンの分泌を一時的に抑制する働きがあります。

神経と筋肉の伝達を一時的にブロックすることで、筋肉の過剰な動きを抑え、シワを目立たなくし、さらにシワの予防にもつながります。

この仕組みにより、眉間や目尻、額、あごなどの表情ジワの改善に高い効果を発揮し、自然で若々しい印象を演出することができるのです。

ボトックス注入で
改善できるシワや症状

ボトックス注入で改善できる
シワや症状について見ていきましょう。

エラ張りの改善(小顔)

「顔が大きく見える」「エラが張っているのが気になる」「食いしばりや歯ぎしりがひどい」

そんなお悩みを抱える方に人気なのが、エラ(咬筋)へのボトックス注射です。

エラが張る原因咬筋(こうきん)の過剰な発達ボトックスに効果がある理由咬筋の動きを弱め、輪郭をスッキリさせる・食いしばりを改善する

エラが張って見える主な原因は、咬筋(こうきん)という咀嚼筋の発達です。特に、無意識の食いしばりや就寝中の歯ぎしりなどによって、この筋肉が過度に鍛えられてしまうことで、フェイスラインが四角く・大きく見えるようになります。

● 咬筋(こうきん)

この部分にボトックスを注射することで、咬筋の過剰な動きを抑制し、筋肉を徐々に萎縮させていくことが可能です。

結果として、エラの張りが改善され、小顔効果が得られるだけでなく、歯ぎしり・食いしばりによる顎の疲労や頭痛の軽減も期待できます。

さらに、下顔面がシャープになることで、フェイスライン全体のたるみが引き締まり、リフトアップ効果も感じられることがあります。

「小顔ボトックス」「食いしばりボトックス」とも呼ばれ、機能性と美容性を兼ね備えた施術として、男女問わず人気です。

肩こり解消(美肩)

肩こりがひどいとマッサージや湿布シップなどを試すでしょう。
しかし、中々肩こりが解消されず辛い思いをしている人もいると思います。

肩こりがひどいのは、背中にある大きな筋肉である僧帽筋(そうぼうきん)が緊張して張っているためです。

肩こり解消(美肩)がおすすめな人 首・肩に痛みがある、
ボトックスに効果がある理由 僧帽筋(そうぼうきん)の緊張をゆるめる

肩こりの原因である背中にある大きな筋肉の緊張はボトックス注射で解消できます。

僧帽筋の緊張がほぐれると、辛い肩こりがスッキリ解消でき、快適な毎日を過ごせるようになるでしょう。

また、肩こり解消できるだけでなく、肩や背中のラインがすっきりします。
僧帽筋の発達を抑えることができ、肩のこわばりを抑えられるためです。

ボトックス注射をすると、背中の肩甲骨が美しく見えるようになる特徴もあります。

額(おでこ)

額のシワは目を開ける筋力が弱い人や眉を上げる癖がある人、紫外線、老化による影響によってできやすくなります。

額にシワができると改善されることはありませんし、周囲に実年齢よりも老けた印象を与えてしまうでしょう。

額(おでこ)のシワの原因 目を開ける筋肉が弱い、眉を上げる癖がある、紫外線、乾燥、老化
ボトックスに効果がある理由 おでこの筋肉の収縮を抑える

額のシワの原因は目を開く時に額の筋肉を使用する人に起こりやすいです。

上部1/3~1/2の範囲にボトックス注射をすると額の筋肉の動きが抑えられ、シワは改善されます。

眉間

本を集中して読んでいる時、パソコンに集中している時など知らず知らずのうちに眉間に縦ジワが入っています。

眉間のシワの原因 表情筋
ボトックスに効果がある理由 眉間の筋肉の動きを弱める

眉間のシワの原因は、表情筋。

眉間のシワを作る筋肉は主に以下の2種類です。

● 皺眉筋
● 鼻根筋

このため、眉間のシワを改善するには、鼻根筋と皺眉筋に注射すると良いです。
この場所に注射をすると眉間の筋肉の動きを弱めるので、眉間のシワを改善できます。

目尻・目の下

笑ったときにできる目尻・目の下のシワは年齢を重ねた人だけではなく20代でもできる人がいます。放置していると徐々にシワが深くなってしまうでしょう。

目尻・目の下のシワの原因 表情ジワ、顔のたるみ
ボトックスに効果がある理由 目の周りの筋肉の収縮を抑える

目尻・目の下のシワの原因は表情ジワや顔のたるみです。

目の開閉に使われる筋肉は

●眼輪筋

眼輪筋は目元をぐるっと囲んでいる筋肉で、目元の表情を作っています。目の周りにボトックスを打つと筋肉の収縮を抑えるので、目尻・目の下のシワを改善できます。

たれ目にする

つり目で目の印象が強すぎる人などたれ目にすると優しく可愛らしい印象にできるので、二重施術とともに人気が高いです。

たれ目にするには ヒアルロン酸注入とボトックス注射を組み合わせる
ボトックスに効果がある理由 下まぶたの筋肉の動きを抑制する

たれ目にするには、下まぶたの筋肉の動きを抑えれば、目が吊り上がらず目尻に向けてたれさがり、タヌキのような愛らしい目になります。

さらに、下まぶたにヒアルロン酸を注入すると涙袋ができるのでより優しく可愛らしい目元にできるでしょう。

メスで切開しないので、自然なたれ目になりたい人におすすめです。

鼻の横ジワ(バニーライン)

笑ったときなど表情を変えた際に目頭から鼻に斜めに入るシワがバニーラインです。年齢を重ねるごとにシワは深くなっていきます。

鼻の付け根部分がシワでくしゃくしゃになると老けて見えますし、常に期限が悪く見えてしまうでしょう。

鼻の横ジワ(バニーライン)の原因 老化、ヒアルロン酸の減少、ハリ不足
ボトックスに効果がある理由 鼻根の筋肉の収縮を抑える

鼻の横ジワができるのは、老化、ヒアルロン酸の減少、ハリ不足など複数の原因があります。また無意識に眉間や鼻の付け根辺りにシワを寄せていると、癖づいてしまうのです。

ボトックス注射をすると、鼻根の筋肉の収縮を抑え鼻の横ジワが軽減されます。

ガミースマイル

ガミースマイルとは、笑った時に歯茎が見える笑い方のことを指します。

歯茎が見えることが気になって人前で笑うことをためらってしまう人もいます。

ガミースマイルの原因 唇を上に挙げる筋肉の発達、顎が前に突出
ボトックスに効果がある理由 笑った時の上口唇の筋肉を休ませる

ガミースマイルの原因は唇を上に挙げる筋肉の発達や顎が前に突出しているためです。

上唇を動かす筋肉は

●上唇挙筋

ガミースマイルを抑えるためには、上唇挙筋にボトックス注射をします。笑った時の上口唇の筋肉を休ませられるので、笑った時の歯茎が気にならなくなります。

人前でも歯茎を気にせず笑顔になりたい人におすすめです。

人中

「人中が長いと顔のバランスが悪く見える」「老けた印象になりやすい」

こうしたお悩みに対して注目されているのが、人中短縮ボトックスです。

人中が長く見える原因上唇の筋肉(上唇挙筋群)ボトックスに効果がある理由上唇の過剰な動きを抑え、引き上がりを防ぐ

人中とは、鼻と上唇の間にある縦の部分を指し、この距離が長く見えると顔全体が間延びし、老けた印象になりやすいとされています。

特に、笑ったときに上唇が大きく引き上がる方は、人中がより長く目立つ傾向にあります。

● 上唇挙筋(じょうしんきょきん)

● 口輪筋(こうりんきん)との連動も影響あり

ボトックス注射では、上唇を引き上げる筋肉の動きをゆるめることで、人中の見え方を短縮し、若々しい印象に改善することができます。

メスを使わないため、人中短縮整形よりも手軽に試せる施術として人気が高まっています。

笑顔が自然に見えるように、表情のバランスを考慮しながら慎重に注射を行う必要があるため、経験豊富な医師による施術がおすすめです。

口角

話しているときや写真を撮るときに、「口角が下がって見える」と気になることはありませんか?口角が下がっていると、不機嫌そう・疲れて見える・老けた印象を与えてしまうことがあります。

口角の下がりの原因表情筋(口角下制筋)ボトックスに効果がある理由口角下制筋の動きを弱めて、自然に引き上げる

口角の下がりの主な原因は、表情筋の一種である口角下制筋(こうかくかせいきん)の過剰な収縮によるものです。

● 口角下制筋

この筋肉は、口角を引き下げる役割を担っていますが、緊張が強すぎると口角が常に下がった状態となり、不機嫌そうな印象を与えてしまいます。

そのため、ボトックスを口角下制筋に注射することで筋肉の動きをやわらげ、自然に口角が上がった明るい表情を作ることができます。

「への字口」「老け顔」などのお悩みにも効果的で、笑顔の印象をよりやさしく、若々しく見せることが可能です。

あごのシワ(梅干しジワ)

あごのシワ(梅干しジワ)は自分では気づきにくい部分です。歯を食いしばってあごにシワを寄せる癖があると、次第にしわが深く刻まれていきます。

あごのシワ(梅干しジワ)の原因 老化、表情グセ、ハリ不足
ボトックスに効果がある理由 オトガイ筋の緊張を抑える

あごのシワに深くかかわっている筋肉は

●オトガイ筋

オトガイ筋が緊張するとあごのしわができてしまうので、ボトックス注射をして緊張を緩めるとあごのしわを解消できます。

広頚筋(首・フェイスライン)

「首の縦じわが気になる」「フェイスラインがもたついてきた」「マリオネットラインが目立つ」

そんな悩みに対して注目されているのが、広頚筋へのボトックス注射です。

フェイスラインのたるみの原因広頚筋(こうけいきん)の下方向の引っ張りボトックスに効果がある理由広頚筋の引っ張る力をゆるめてリフトアップ効果を高める

広頚筋は、首から下あご・フェイスラインにかけて広がっている薄い筋肉で、年齢とともにこの筋肉の張力が強くなると、口元のたるみ・マリオネットライン・首の縦じわの原因になります。

● 広頚筋(こうけいきん)

ボトックス注射でこの筋肉の緊張をゆるめることで、首から下方向に引っ張る力を軽減し、フェイスラインや口元を引き上げやすくなります。

この施術は「ネフェルティティリフト(Nefertiti Lift)」とも呼ばれ、切らずに首元・フェイスラインの若返りを目指す施術として注目されています。

加齢に伴う下顔面の印象にお悩みの方にとって、自然な引き上げ効果・首元のハリ感回復が期待できる人気の治療法です。

ふくらはぎ

スラッとした脚になりたい、ブーツがきつい、筋肉質でふくらはぎが張って見える――そんなお悩みを抱える方に注目されているのが、ふくらはぎへのボトックス注射です。

ふくらはぎが張る原因腓腹筋(ひふくきん)・ヒラメ筋ボトックスに効果がある理由筋肉の緊張をゆるめ、脚をすっきり細く見せる

ふくらはぎのボリュームが出る原因には、脂肪やむくみだけでなく、筋肉の過度な発達(特に腓腹筋)が関係している場合があります。

● 腓腹筋(ひふくきん)

● ヒラメ筋(筋肉量によって対象を検討)

このような場合、ボトックスを腓腹筋に注射することで筋肉の過剰な動きを抑制し、脚のラインをすっきりと細く整える効果が期待できます。

メスを使わずに脚やせが叶う施術として、「美脚ボトックス」「脚やせボトックス」などの名称でも人気です。

なお、筋肉の状態や体型に応じて個別の施術デザインが必要となるため、カウンセリング時に医師が丁寧に確認し、適切な範囲に注射を行います。

汗止め

脇汗の量が多く洋服に汗ジミがついてしまうなど、悩みがある人に汗止めはおすすめです。

日本では脇からの大量の汗など多汗で悩んでいる人は多く、約700万人以上の人に多汗の症状があるのです。

汗止めがおすすめな人 脇汗の量が多い、洋服に汗ジミができる
ボトックスに効果がある理由 汗の分泌を大幅に減少する

汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺がありますが、多汗な場合エクリン汗腺から必要以上に汗が出ています。汗の量が多い洋服に汗ジミができ、白いシャツなどすぐにダメになってしまうでしょう。

両わきにボトックス注射をすると、汗の量を大幅に減少できます。ただし半永久的に汗が減量できるわけではありません。1シーズンは汗を抑えられるので、継続して汗を抑えたい場合にはシーズンごとにボトックス注射をすることをおすすめします。

ボトックスの製剤の種類

ボトックスの製剤の種類には以下の2種類があります。

●ボトックスビスタ
●リズトックス

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

ボトックスビスタ

ボトックスビスタはA型ボツリヌス毒素製剤。ボトックスの製剤はさまざまありますが、日本の厚生労働省の承認を得ているのはアラガン社のボトックスビスタです。

製造販売 米国アラガン社
特徴 日本国内承認

アメリカFDAと日本の厚労省から「眉間と目尻のしわ」において唯一承認を受けている物になります。国内で未承認の他の製剤とは異なり、日本人においての有効性・安全性が確認されているので、安全性が高いです。

リズトックス

リズトックスは、ボトックスビスタと同様のA型ボツリヌス毒素製剤です。

製造販売 韓国ヒューオンス社
特徴 KFDA(韓国食品医薬品安全庁)に承認されている

リズトックスは後発医薬品ですが、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)に承認されています。

ボトックス注入のリスク・副作用

  1. 一時的に赤くなる・内出血

    ボトックス注射を施した箇所が一時的に赤くなったり、内出血が出る場合があります。数日すれば赤みや内出血は治まるので心配はありません。

  2. アレルギー反応

    ボトックス注射に含まれる製剤に反応してアレルギーが出る場合があります。反応が強く出た場合は医師と相談すると良いです。医師がボトックス注射の種類を変えるなど対応をしてくれます。

  3. 表情が不自然

    ボトックス注射の量や場所を間違えると表情が不自然になる場合があります。経験と実績・知識が豊富な医師に施術を依頼すると、表情が不自然になるリスクを避けられます。

ボトックス注入のよくある質問

ボトックス注入のよくある質問を紹介します。

  • 「ボトックス注射を打ち続けるとどうなる?どんな副作用がある?」

    ボトックス注射を長期的に打ち続けても副作用はありません。ただし体内に耐性ができるので、次第にボトックス注射の効果が薄まっていく場合もあります。

  • 「ボトックス注射をやめるとどうなる?」

    ボトックス注射は一時的に筋肉の動きを抑えるのでシワを解消できますが、ボトックス注射を打っても若返りの効果は期待できません。そのため、ボトックス注射を止めると動きを抑えられていた筋肉が動くようになります。ただし急に老け顔になる事はありません。シワがある元の状態に戻るだけです。

  • 「ボトックス注射の効果はいつごろから感じる?」

    ボトックス注射の効果の出方は人によって異なりますが、施術後数日〜1週間程度で感じる人が多いです。徐々に効果が表れていきます。

  • 「ボトックス注射は1回で効果がある?」

    ボトックス注射は1回で十分効果を感じられますが、効果を継続させるのは定期的な施術が必要です。

  • 「誰でもボトックス注射は可能?」

    筋肉の病気やボツリヌストキシンにアレルギーを持つ人はボトックス注射はできません。また、妊娠中、授乳中、妊娠の可能性がある人も施術は不可能です。

ボトックス注入の治療の流れ

  • 注入希望部分のメイクを落としていただいた後に、カウンセリングをお受けいただきます。
    経験と技術を持つ医師が注入希望の部位の状態を確認いたします。

  • ご希望の方には麻酔を行い、お痛みや不安を軽減いたします。

  • 気になる部位にボトックスを注入。

  • 治療後、メイクをしてお帰りになれます。

料金

ボトックス(リズトックス)

※1単位 300円(リズトックス)

エラ 12,000円
エラ倍量 24,000円
4,800円
眉間 3,600円
鼻根 2,400円
目尻 3,600円
目の下 2,400円
バニーライン 2,400円
アゴ 2,400円
人中 2,400円
小鼻 2,400円
ガミー 2,400円
口角 2,400円
30,000円
花粉症ボトックス【鼻腔ガーゼパック】 32,400円
花粉症ボトックス治療【鼻腔滴下】 20,400円
首(ネフェルティティボトックス) 30,000円

ボトックス(アラガン)

・額
・眉間
・鼻根
・目尻
・目の下
・たれ目
・バニー
・顎
・ガミー
・口角
1部位 28,000円
2部位 39,600円
3部位 56,100円
4部位 70,400円
5部位 82,500円
6部位 92,400円
エラ 43,780円
エラ 強力 71,500円

お問い合わせ

050-1724-3463

電話受付時間/10:00~19:00
(休診日:不定休)