MENU

東京のレーシック・ICLがおすすめのクリニックを紹介 | 名医がいて安い病院は?

東京のレーシック・ICLがおすすめのクリニックを紹介

導入文

東京でレーシック・ICLが受けられるおすすめクリニックはどこ?

名医がいるところやコスパの良いクリニックが知りたい!

東京には、レーシック・ICLができるクリニックが多くありますが、かえってどこへ行けばいいのか分かりにくいのではないでしょうか。

そこでこの記事では、東京でレーシック・ICLが受けられるおすすめクリニックをご紹介!

名医と呼ばれる医師の在籍する病院も解説していきます。

クリニック名アイクリニック東京先進会眼科品川近視クリニック
レーシック費用未実施(レーシック追加矯正はあり)19.8万円~7.5万円~
ICL費用ICL(乱視なし):58万円~
ICL(乱視あり):68万円~
ICL(乱視なし):46万円~
ICL(乱視あり):55.8万円~
ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
症例数・実績北澤院長の執刀数:ICL30,368件(2007年~17年間)ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在). ICL症例数, 101,015症例
保証期間通常1年、延長保証3年プランあり3年間1年〜10年
最寄り駅「JR東京駅」八重洲北口より徒歩3分
「東京メトロ東西線大手町駅」徒歩1分
「東京メトロ丸ノ内線西新宿駅」より徒歩約2分
「JR新宿駅」西口より徒歩約10分
「都営大江戸線都庁前駅」より徒歩約8分
「JR有楽町駅」銀座口・中央口より徒歩1分
「東京メトロ 銀座駅」より連絡通路あり
公式サイトアイクリニック東京先進会眼科品川近視クリニック

※2025年8月現在 ※表示価格はすべて両眼、税込価格になります。

同じレーシックやICLの手術でも、自由診療のため、クリニックごとに料金が変わってきます。

症例数や実績、保証期間、アクセスなどと照らし合わせて、ご自身にあったクリニック探しをしていく必要があるのです。

東京のレーシックの相場

10万30万

東京のICLの相場

ICL(乱視なし):50万
ICL(乱視あり):60万

東京という場所柄、スタッフの人件費や場所代にお金がかかるようです。

地方にいくつか分院がある大手クリニックの料金について、地方でも費用は変わらないというところがほとんど。

クリニックを選ぶ基準として、費用はもちろん大事ですが、他にも選ぶポイントは色々あります。

この記事では、様々なおすすめポイントを解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
東京でレーシック・ICLがおすすめのクリニック5選

東京には、レーシック・ICLができるクリニックは多くありますが、どこがおすすめなのでしょうか。

そこで、東京都内のおすすめのクリニック5選を紹介していきます。

どのクリニックにも特徴があり、おすすめポイントに違いがあるので、よく比較してみてください。

アイクリニック東京

アイクリニック東京

アイクリニック東京は、在来線と新幹線があるJR東京駅東西線大手町駅から近く、アクセス抜群のクリニックです。

サピアタワー院は手術担当、トラストタワー院は初診・再診中心となっています。

所在地が近距離に2ヶ所あるので、行くときは間違えないよう、よく確認しましょう。

院長はICLエキスパートインストラクターという名医の1人で、多くの症例、実績を積んでいます。

クリニック名アイクリニック東京
取り扱い施術ICL、レーザー白内障手術、遠近両用眼内コンタクトレンズ、円錐角膜治療(クロスリンキング)、角膜内リング
料金・費用<エキスパートプラン>エキスパートインストラクターによる手術
ホールICL 乱視なし 税込73万円
ホールICL 乱視あり 税込83万円
遠近両用眼内コンタクトレンズ 乱視なし 税込88万円
遠近両用眼内コンタクトレンズ 乱視あり 税込98万円
レーザーICL追加オプション 税込6万円
<スペシャリストプラン>(新プラン)経験豊富なICL認定医師による手術
ホールICL 乱視なし 税込58万円
ホールICL 乱視あり 税込68万円
症例数・実績北澤院長の執刀数:ICL30,368件(2007年~17年間)
保証期間スペシャリスト、エキスパートプランとも1年間
延長保証3年プラン(+5万円):3年間
保証内容サイズ変更、度数変更
アクセスJR東京駅八重洲北口より徒歩3分
東京メトロ東西線大手町駅徒歩1分
所在地・アイクリニック東京 サピアタワー
千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
・アイクリニック東京 丸の内トラストタワー
千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館2階
診療時間平日/土曜/祝日  
9:00~12:30 / 14:00~19:00
日曜 
9:00~12:30 / 14:00~18:00
休診日木曜日(アイクリニック東京 サピアタワーのみ)
院長北澤 世志博

先進会眼科 東京新宿

先進会眼科 東京新宿

先進会は、東京、名古屋、大阪、福岡に拠点を持つクリニックです。

その料金は比較的リーズナブルで、症例数も多めです。

医療者から選ばれるクリニックであるのが最大のポイントでしょう。

火曜・水曜と休診日となりますが、新宿駅近くとアクセスが良く、通いやすいのが利点です。

クリニック名先進会眼科 東京新宿
取り扱い施術ICL、レーシック、老眼治療、白内障手術、円錐角膜治療、オルソケラトロジー、PRK、IPCL、タッチアップレーザー
料金・費用ICL:46万円~85.4万円(度数による)
レーシック:19.8万円~39万円※手術申し込み時に別途手術着手金2.2万円(税込)あり
症例数・実績ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)
保証期間3年
保証内容再手術保証プログラム
・ICLレンズ回旋整復手術 1回、レンズサイズ交換手術 1回まで
・レーシック手術後再手術・再照射・追加矯正を1回まで
※度数交換や老眼の進行など「患者様自身によるご希望」による入れ替え、度数や見え方の調整は再手術保証の対象外
術後検診は手術料金に含まれます
・ICL / レーシック:術後3年間までの検診
アクセス東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩約2分
JR「新宿駅」西口より徒歩約10分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩約8分
所在地東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F
診療時間10:00〜19:00
休診日火曜日、水曜日
院長林寺 健

品川近視クリニック 東京院

品川近視クリニック 東京院

品川近視クリニックは、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡の5拠点があり、東京院はJR有楽町駅にあります。

患者さんの数が多く、圧倒的に症例数が多いです。

価格はリーズナブルなプランから、高いものまで様々。

年中無休で診療している上に、1日レーシックプランまであるので、休みがなかなか取れない方におすすめでしょう。

クリニック名品川近視クリニック 東京院
取り扱い施術ICL、レーシック、IPCL、白内障手術、飛蚊症レーザー治療
料金・費用レーシック:7.5万円~
ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
症例数・実績レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在)
ICL症例数, 101,015症例
保証期間ICL:3年
レーシック:1年~10年
保証内容当院ドクターにより再矯正が必要と診断された場合、1回目の再矯正が無料
※ 患者様都合によりレンズの入れ替えを希望される場合は有料
アクセスJR有楽町「銀座口」・「中央口」より徒歩1分
東京メトロ 丸の内線/日比谷線/銀座線の「銀座駅」より連絡通路がございます。
所在地東京都千代田区有楽町2-7-1
有楽町イトシアオフィスタワー13F
診療時間10:00~20:00
休診日なし(年末年始も営業)
院長湯川 聡

新宿近視クリニック

新宿近視クリニック

新宿近視クリニックは、新宿駅にあるクリニックで、視力矯正を専門にしています。

年中無休で開いており、元旦以外なら手術日をもうけているのも特徴です。

リーズナブルな価格ながらも楽天ポイントが貯まるので、ICLのような高額が手術を受けると、かなりのポイントが手に入るのは嬉しいところ。

クリニック名新宿近視クリニック
取り扱い施術ICL、レーシック、LASEK、オルソケラトロジー
料金・費用ICL:46万円~
レーシック:15.4万円~
症例数・実績近視治療:110,338件、ICL治療:34,424件
保証期間ICL:3年
レーシック:1年~3年
保証内容再矯正、レンズの位置調整、レンズの抜去:3年
目薬代、検診代:1年
アクセス・JR新宿駅西口より 徒歩4分
・都営大江戸線 新宿西口より 徒歩1分
所在地東京都新宿区西新宿7-10-1
O-GUARD新宿3階
診療時間10:00~19:00
休診日年中無休
院長北村 瑞

ふくおか眼科クリニック中野

ふくおか眼科クリニック中野

ふくおか眼科クリニック中野は、中野駅近くにあります。

院長は数多くの実績を積んでおり、一般眼科診療からレーシック・ICLと幅広く診ているのが特徴のクリニックです。

火曜、土曜の午後と日曜はお休みとなりますが、院長が診察から手術まで一貫して行うのは安心感があるのではないでしょうか。

クリニック名ふくおか眼科クリニック中野
取り扱い施術ICL、レーシック、白内障手術、オルソケラトロジー、円錐角膜治療、緑内障の手術、網膜硝子体手術
料金・費用ICL:69.3万円~
レーシック:39.6万円
症例数・実績17年間眼科医療の最前線で幅広い専門分野、幅広い年齢層の手術を多数執刀(症例数不明)
保証期間下記参照
保証内容ICL:レンズの位置調整:3年、レンズの入れ替え:6ヶ月、検診無料:6ヶ月
レーシック:再手術:1年、検診無料:3ヶ月
アクセス中野駅南口徒歩1分
所在地東京都中野区中野2丁目24−11
サウステラ・オフィス棟 5階
診療時間9:30〜13:00、15:30〜19:00
休診日火曜・土曜午後・日曜・祝日
院長福岡 佐知子
東京で自分に合ったレーシック・ICLクリニックの選び方

東京には、ICL・レーシックができるクリニックが多くあります。

その中でも、どこのクリニックにすれば良いのか?クリニックを選ぶ基準は何?というのは分かりにくいと思う方が多いではないでしょうか。

そこで先ほどの選りすぐりクリニック5院から、コスパ、症例、通いやすさ、アフターケアという観点から、どこが特におすすめなのかを紹介していきます。

コスパ重視なら「品川近視クリニック」

クリニック名ICL費用レーシック費用適応検査費用
アイクリニック東京ICL(乱視なし):58万円~
ICL(乱視あり):68万円~
未実施(レーシック追加矯正はあり)手術費用に含まれる
無料説明会あり
先進会眼科 東京新宿ICL(乱視なし):46万円~
ICL(乱視あり):55.8万円~
19.8万円~適応検査無料
品川近視クリニック 東京院ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
7.5万円~適応検査無料
新宿近視クリニックICL(乱視なし):46万円~
ICL(乱視あり):56万円~
15.4万円~手術費用に含まれる
ふくおか眼科クリニック中野ICL(乱視なし):69.3万円~
ICL(乱視あり):69.3万円~
39.6万円~適応検査:5,500円

※2025年8月現在 ※表示価格はすべて両眼、税込価格になります。

品川近視クリニックはリーズナブルに手術を受けることができながらも患者満足度の高いクリニックです。

手術前の検査費用や手術後の定期健診も手術費用に含まれます。

新宿近視クリニックは、品川近視より価格は高いですが、楽天ポイントSBCポイント(湘南美容クリニックグループで使えるポイント)が併せて貯まるため、これらのポイント制度を利用している方にとってはとてもお得になります。

症例・実績を重視するなら「アイクリニック東京、ふくおか眼科クリニック中野」

クリニック名症例数認定医ポイント
アイクリニック東京北澤院長の執刀数:ICL30,368件(2007年~17年間)院長はICLとレーシックの両エキスパートインストラクターICLエキスパートインストラクターが3名在籍
先進会眼科 東京新宿ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)

ICL認定医在籍
ICLと術式が似ている白内障手術件数も多数
品川近視クリニック 東京院レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在). ICL症例数, 101,015症例ICL認定医在籍症例数が圧倒的に多い
新宿近視クリニック近視治療:110,338件、ICL治療:34,424件ICL認定医在籍1院のみだが症例数が多い
ふくおか眼科クリニック中野17年間眼科医療の最前線で幅広い専門分野、幅広い年齢層の手術を多数執刀(症例数不明)院長はICLとレーシックの両エキスパートインストラクター院長が診察から手術まで一貫して対応

アイクリニック東京の院長と、ふくおか眼科クリニック中野の院長は、どちらもICLの名医です。

両者とも、国内に14名しかいないICLエキスパートインストラクター、国内で3名しか認定されていないVISIX社製のレーザーで行うレーシックインストラクターの資格を持っています。

レーシックかICLどちらを受けようか迷っている方には、両インストラクターを持っているクリニックがおすすめ。

品川近視クリニックも症例数が圧倒的に多く、手術に長けている人は多数いますが、1人1人の実績は分かりにくいところがあります。

もし医師の指名をしたいのならば、アイクリニック東京、もしくはふくおか眼科クリニック中野がおすすめでしょう。

通いやすさで選ぶなら「アイクリニック東京」

クリニック名最寄り駅・アクセス診療時間駐車場
アイクリニック東京JR東京駅」八重洲北口より徒歩3分
「東京メトロ東西線大手町駅」徒歩1分
平日/土曜/祝日  
9:00~12:30 / 14:00~19:00
日曜 
9:00~12:30 / 14:00~18:00
サピアタワー共用駐車場(地下2階、地下3階)
丸の内トラストタワー駐車場
※駐車料金の割引きサービスなし
先進会眼科 東京新宿「東京メトロ丸ノ内線西新宿駅」より徒歩約2分
「JR新宿駅」西口より徒歩約10分
「都営大江戸線都庁前駅」より徒歩約8分
10:00〜19:00
休診日:火曜日、水曜日
ビルに駐車場有
連携していないため自己負担
品川近視クリニック 東京院「JR有楽町」銀座口・中央口より徒歩1分10:00~20:00
年中無休
専用駐車場なし
新宿近視クリニック「JR新宿駅」西口より 徒歩4分
「都営大江戸線 新宿駅」西口より 徒歩1分
10:00~19:00
年中無休
専用駐車場なし
ふくおか眼科クリニック中野「中野駅」南口徒歩1分9:30〜13:00、15:30〜19:00
休診日:火曜・土曜午後・日曜・祝日
専用駐車場なし

アイクリニック東京は、JR東京駅にあり、在来線、新幹線、さらに東京メトロ東西線大手町駅からすぐに行けるアクセスの良さが魅力的です。

さらに、雨の日でもほとんど濡れずに行けるのも嬉しいところでしょう。

先進会眼科や新宿近視クリニックは新宿駅から徒歩でいけるので、アクセスが良く、沿線沿いに住む方におすすめです。

他のクリニックも駅から近く、通いやすいため、アクセスで悩むということはないでしょう。

眼科受診の際には眼底検査のため、瞳を開く目薬を点眼することがあります。

この目薬を点眼することで、隅々まで眼底が見やすくなるのですが、かなり眩しくなり、運転がしにくくなってしまいます。

車や自転車の運転ができなくなってしまうため、1人で行く方には、電車で通いやすいのかどうかは重要なポイントになることも。(クリニックによっては眼底検査後、瞳を閉じる目薬を点眼することもできますが、時間がかかります)

アフターケアを重視するなら「先進会眼科、新宿近視クリニック」

クリニック名保証期間再手術保証術後検診
アイクリニック東京
スペシャリスト、エキスパートプランとも1年間
延長保証3年プラン(+税込み5万円):3年間
〈レーシック追加矯正〉
保証期間内 無料
〈レンズ入替え〉
保証期間内 サイズ・度数とも1回無料
〈レンズ取り出し〉
保証期間内 無料

定期検診:保証期間内検診無料翌日、1週間、1か月
定期検診終了以降も3か月、6か月、1年、以後1年毎の検診を推奨
先進会眼科 東京新宿3年間標準で術後3年間は定期検診や、必要に応じた治療・再矯正が無料翌日、1週間、1ヶ月、6ヶ月
その後も保障期間内なら1年に1回まで無料で受診可能
品川近視クリニック 東京院ICL:3年
レーシック:1年~10年

当院ドクターにより再矯正が必要と診断された場合、1回目の再矯正が無料

術後無料期間要問い合わせ
ICL:翌日・1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後・6ヵ月後・1年後
1年以降は1年毎
レーシック:翌日・1週間後・3ヵ月後
新宿近視クリニックICL:3年
レーシック:1年~3年
再矯正、レンズの位置調整、レンズの抜去:3年
目薬代、検診代:1年
ICL:翌日、翌々日、術後1週間、術後1ヶ月(1年間何度でも受診無料
レーシック:翌日、1週間、1ヶ月、3ヶ月
ふくおか眼科クリニック中野ICL:レンズの位置調整:3年、レンズの入れ替え:6ヶ月、検診無料:6ヶ月
レーシック:再手術:1年、検診無料:3ヶ月
ICL:レンズの位置調整:3年、レンズの入れ替え:6ヶ月
レーシック:再手術:1年
ICL:6ヶ月間検診無料
手術翌日、術後1週間、術後1ヶ月、術後3ヶ月、術後6ヶ月受診目安
レーシック:3ヶ月間検診無料
手術翌日、術後1週間、術後1ヶ月、術後3ヶ月受診目安

先進会眼科では、標準で術後3年間は定期検診や、必要に応じた治療・再矯正が無料となっています。

新宿近視クリニックもリーズナブルな価格ですがアフターケアに力を入れていて、3年間と長い再手術保証と1年間の検診、目薬が無料で受け取れます。

ICLやレーシックにおけるアフターケアとは、手術後定期的に受診し、視力や眼底、角膜などの検査をして、何かあれば薬や再手術などを行うことです。

アフターケアには大きく分けて3つのポイントがあります。

保証期間再手術保証の内容術後検診は何回受けられるかです。

保証期間とは、手術後どのくらいの期間、無料で検診ができるか、薬がもらえるか、再手術ができるかということを指しています。

続いて再手術内容の保証について。

もっと見えるようにようになりたい低矯正、矯正のしすぎで疲労が発生する過矯正といったレンズの度数変更。

レンズのサイズが合わなかった、軸がズレてしまった、レンズが脱臼してしまったなどという事態に対応するもの。

中にはICLのレンズを抜きたいといった要望にも対応しているところもあります。

術後検診については、クリニックにより若干受診回数が異なります。

定期的に検診を受けることで予期せぬ事態を避けられることもありますので、忙しくても必ず行きましょう。

無料で何回、術後検診が受けられるのかをチェックしておくのも大切です。

術後検診が終わっても、年に1回は検診を受けましょう。

ICLやレーシックの認定医・専門医を紹介

ICLやレーシックを受けようと思うとき、手術の手技に長けている名医がいるところが良い!と思うのは当然のこと。

しかし、どのような方法で名医かどうかを判断するのでしょうか?

実はICLやレーシックには、認定医やインストラクター、さらに上位の資格まであるのです。

名医がどこに所属しているのかを見ていきましょう

ICL認定医

  • ICL認定医:約300名
  • ICLインストラクター:22名
  • ICLエキスパートインストラクター:14名
  • ICLシニアエキスパートインストラクター:2名

ICL認定医とは、厚生労働省からICLレンズの製造・販売で認可を受けているSTAAR Surgical社が認定している資格のことです。

認定医となるには、まず眼科認定医である必要があります。

それだけではなく、講習会座学で知識を得た上で、実技訓練認定手術まで行う必要があるのです。

知識だけではなく、手技まで認められた人のみが取得できるのがICL認定医なのです。

現在、ICL認定医の人数は300名ほどいますが、さらに上位のインストラクター以上の資格を取った人は少なく、狭き門であることが分かります。

引用:STAAR Surgical社

ICLエキスパートインストラクター

医師名所属クリニック(都道府県/市区)
清水 公也★山王病院アイセンター(東京都港区)
常廣 俊太郎山王病院アイセンター(東京都港区)
五十嵐 章史代官山アイクリニック(東京都渋谷区)
北澤 世志博アイクリニック東京(東京都千代田区)
福岡 佐知子ふくおか眼科クリニック(東京都中野区)
安田 明弘めじろ安田眼科(東京都豊島区)
三木 恵美子南青山アイクリニック東京(東京都港区)
神谷 和孝北里大学眼科(神奈川県相模原市)
中村 知昭名古屋アイクリニック(愛知県名古屋市)
小島 隆司名古屋アイクリニック(愛知県名古屋市)
市川 一夫★中京眼科(愛知県名古屋市)
藤本 可芳子フジモト眼科(大阪府大阪市)
松本 玲レイクリニック(兵庫県神戸市)
古賀 貴久眼科こがクリニック(熊本県熊本市)

※国内14名(2025年8月時点)

ICLエキスパートインストラクターとは、国内の眼科医に対してICLの技術指導手術の立ち会い認定付与の最終判断を行い、認定制度の規定にも携わります。

現在国内に14名いますが、東京の病院・クリニックにおよそ半数の方が集中している状況です。

地方から、海外から、ぜひエキスパートの医師に手術してほしい!と来院することも珍しくありません。

ICLシニアエキスパートインストラクター

医師名所属クリニック(都道府県/市区)
清水 公也山王病院アイセンター(東京都港区)
市川 一夫中京眼科(愛知県名古屋市)

※国内2名(2025年8月時点)

シニアエキスパートインストラクターとは、STAAR Surgical社が認定しているエキスパートインストラクターの中でも、長くICL治療に貢献し、技術指導をするトップの医師のみが取れる資格です。

中京眼科の市川一夫医師は、ICL手術をしたい眼科専門医に対して、手術の指導や講演会の講師なども務めています。

引用:中京眼科

山王病院の清水公也医師は、ICL研究会世話人代表であり、北里大学名誉教授でもあります。

白内障手術、屈折矯正手術における日本のリーダー的存在で、国内外で高く評価されています。

引用:山王病院アイセンター

レーシックインストラクター

医師名所属クリニック(都道府県/市区)
北澤 世志博アイクリニック東京(サピアタワー 東京都千代田区)
福岡 佐知子ふくおか眼科クリニック中野(東京都中野区)
三木 恵美子南青山アイクリニック東京(東京都港区)

※国内3名(2025年8月時点)

レーシックの手術にも認定制度があります。

現在日本国内には、3名のレーシックインストラクター(VISIX社認定)がいます。

この3名の医師は、ICLエキスパートインストラクターの資格も併せて持っております。

ICLかレーシックかどちらを選べば良いのか分からない!エキスパートに相談したい!という方は、こちらのクリニックがおすすめでしょう。

よくある質問

よくある質問

レーシックを受けた芸能人はいる?

レーシックを受けたと公表している芸能人は多く、その見え方には多くの方が満足しています。

  • 松本 伊代さん
  • 松坂 大輔さん
  • 本田 圭佑さん
  • 倖田 來未さん

といった有名な方がレーシック手術を受けています。

眼が大事なスポーツ選手もレーシック手術を受けていることから、レーシックの有効性が分かるかと思います。

レーシックで目つきが変わることはありますか?

レーシックで目つきが変わることは、あまりありません。

しかしレーシックによる副作用で、一時的に眼がショボショボしたり、開きにくくなることがあります。

  • ドライアイ
  • ハロー・グレア現象

といった現象から眼がショボショボしてしまいます。

レーシックで角膜の知覚神経の一部が切られることで、ドライアイになることがありますが、回復とともに落ち着いていくことが多いです。

ハロー・グレア現象とは、光がにじんだり眩しく感じることで、こちらも徐々に落ち着くことが多いです。

ネットなどでは「レーシックをしたらギョロ目になる」という噂がありますが、ハッキリとした根拠はありません。

噂となった人物も、レーシックのせいであることを否定しています。

ICLで老眼は治せますか?

ICLでは、老眼は治せません。

ICLは通常、遠くにピントを合わせるようレンズを入れます。

そして手元を見るときは、眼の中にある水晶体というところでピント合わせをします。

しかし加齢によって水晶体の柔軟性がなくなると、手元にピントを合わせにくくなり、老眼となってしまうのです。

この老眼は40歳を過ぎると始まりますが、個人差があります。

つまり、ICLだけでは遠くを見たり近くを見たりするピント合わせができないので、老眼が進むと手元が見えにくくなってしまうのです。

これを解決するには大きく2つの方法があります。

  • 老眼鏡をかける
  • IPCLの手術をする

IPCLとは、遠くも近くも見やすくなるレンズを眼の中に入れる手術のことです。

ICLが原則遠くを基準にするのに比べて、IPCLは遠くも近くも見えるレンズのため、値段が高くなっています。

どちらに適応するかは、年齢や眼の状態によって変わってくるので、相談するのが良いでしょう。

ICLができない人の割合は?

ICLができない人の割合は全体の5%ほどとなっています。

ICLができない方には、以下のような特徴があります。

  • 眼の病気がある
  • 全身の病気がある
  • 近視の進行が進んでいる
  • 妊娠中・授乳中
  • 未成年、老眼が進んでいる年頃


このように眼や全身の病気があると、ICLが受けられないことがあります。

同じ病気でも、状態によってできるかどうかは変わってくるので、ICL専門の医師に相談するのが良いでしょう。

まだまだ近視が進む未成年老眼が始まる年頃では、ICLが受けられないことがあります。

何歳から何歳まで手術を受けられるのかは、クリニックによって異なりますが、およそ18歳〜50歳ごろというところが多いです。

老眼には、IPCL等の老眼に対応した手術がありますので、こちらを検討するのも良いでしょう。

一方で適応検査を受けてから、ICLができないとわかる方もいらっしゃいます。

  • 前房深度が浅い
  • 角膜内皮細胞が少ない
  • 角膜の形が特殊
  • 対応するレンズがない程の強度近視、強度乱視

これは実際クリニックへ行き、検査をしないと分からないことが多いです。

適応検査やカウンセリングが無料でできるところもあるので、相談も兼ねて受けてみるのが良いでしょう。

まとめ

  • 東京で受けられるレーシック・ICLおすすめクリニック5選を紹介
  • コスパ、症例・実績、通いやすさ、アフターケアという観点からご自身に合うクリニックを選ぶのが大切
  • ICL認定医、レーシック認定医のいるクリニックがおすすめ
  • ICL認定医には、上位資格のインストラクター以上の資格もある

クリニックを比較していくと、それぞれ異なった特徴があることが分かりました。

どのような条件を最優先にするのかを決めて、ご自身に合うクリニックで相談・手術を受けていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メディカルアルファクリニックでは美と健康をテーマに、様々な年齢層の患者様のお悩みに寄り添い、ご満足いただけるよう適正価格で適切な治療をご提供いたします。
体に負担の少なく効果の高いメニューを揃えておりますのでお気軽にご相談ください。
メディカルアルファクリニックは美容医療であなたの美と健康をサポート致します。

目次