MENU

鹿児島でレーシック・ICLがおすすめの安い病院を紹介!保険適用もチェック

鹿児島でレーシック・ICLがおすすめの安い病院

鹿児島でおすすめの病院・クリニックはどこ?

レーシック・ICLを受けるなら安いところがいいな!

鹿児島を含む九州地方には、評判の良い病院・クリニックが複数あります。

しかし人によって良い病院・クリニックを選ぶポイントは様々なのではないでしょうか?

そこでこの記事では、レーシック・ICLができるおすすめクリニック5選とおすすめポイントを解説!

さらに各クリニックを比較して、費用実績設備アクセス面からあなたに合うクリニックを紹介していくので、ぜひご覧ください。

クリニック名先進会眼科品川近視クリニック宮田眼科病院
レーシック費用19.8万円~32万円~現在未実施
ICL費用ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.5万円~
ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
ICL(乱視なし):60万円~
ICL(乱視あり):70万円~
症例数・実績ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)
レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在)
ICL症例数, 101,015症例
ICL:48件、白内障手術:3264件(2024年実績)
保証期間3年ICL:3年
レーシック:5年〜10年
1週間
エリア福岡(飯塚)
福岡(天神)
鹿児島
福岡(天神)宮崎(都城)
鹿児島
公式サイト先進会眼科品川近視クリニック宮田眼科病院

※2025年9月現在 ※表示価格はすべて両眼、税込価格になります。

視力矯正手術の主流は、レーシックからICLへと移行しているところで、レーシック未実施のクリニックもあります。

手術直後は見えにくくなるため車の運転はできず、電車で帰るか送迎が必要となるでしょう。

あなたにとってアクセスの良いところをクリニック選びの選択肢に入れておいてください。

鹿児島のレーシックの相場

20万50万

鹿児島のICLの相場

ICL(乱視なし):40万
ICL(乱視あり):50万

鹿児島のレーシック費用は、適正価格で受けられますが、実施クリニックは減少傾向に。

先進会や品川近視クリニックには、レーシックにも様々なプランがあります。

希望予算や眼の状態を診てからどのプランにするかが確定するのです。

ICLは、乱視の有無、度数等で費用が変わってくるというクリニックが多数派。

レーシック・ICL共に、実際に検査を受けないとハッキリとした費用は決まりません。

また、クリニックによって手術費用は異なるため、よく比較してから決めていきましょう。

目次
鹿児島周辺で評判の良いレーシック・ICLクリニック5選

鹿児島周辺でレーシック・ICLの手術ができて、評判の良いクリニックを紹介していきます。

福岡県など他県のクリニックも紹介するので、どこへ通うか参考にしてください。

先進会眼科

先進会眼科

先進会眼科は、九州地方では連携院も含めて3院あります。

鹿児島にあるのは提携院で、鹿児島園田眼科・形成外科というクリニックです。

鹿児島市にあり、在籍する医師は全員専門医の資格を所有。

福岡には2院あり、先進会眼科 福岡天神と、岡眼科 飯塚クリニックがあります。

福岡天神院は、その名の通り天神駅の近くにあるため、電車でのアクセスが良いのが魅力。

対する岡眼科 飯塚クリニックは、先進会の理事長である岡義隆医師が院長を務めているクリニックです。

取り扱い施術ICL、レーシック、老眼治療、白内障手術、円錐角膜治療、オルソケラトロジー
料金・費用ICL:42.7万円~(度数による)
レーシック:19.8万円~39万円※手術申し込み時に別途手術着手金2.2万円(税込)あり
症例数・実績ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)
保証期間3年
保証内容再手術保証プログラム
・ICLレンズ回旋整復手術 1回、レンズサイズ交換手術 1回まで
・レーシック手術後再手術・再照射・追加矯正を1回まで
※度数交換や老眼の進行など「患者様自身によるご希望」による入れ替え、度数や見え方の調整は再手術保証の対象外
術後検診は手術料金に含まれる
・ICL / レーシック:術後3年間までの検診

先進会眼科福岡 飯塚本院

クリニック名先進会眼科福岡 飯塚本院
アクセス西鉄バス 飯塚農協バス停 下車100m
新飯塚駅より送迎バスあり
所在地〒820-0067 飯塚市川津371-1
診療時間9:00~17:00(受付16時まで)
第3土曜日は受付16時まで
休診日土曜(第3以外)、日曜、祝日
年末年始、お盆、学会日
院長岡 義隆 院長

品川近視クリニック 福岡院

品川近視クリニック 福岡院

品川近視クリニック福岡院は、福岡天神駅近くにあるクリニックです。

他にも分院が全国にあり、症例数が圧倒的に多いのが特徴。

福岡院では、ICL指導医の資格を持つ院長がおり、ICL乱視レンズの発展に貢献した医師として表彰されております。

笑気麻酔にも取り組んでおり、痛みに弱い方、不安感の強い方にもおすすめでしょう。

クリニック名品川近視クリニック 福岡院
取り扱い施術レーシック、ICL、オルソケラトロジー、白内障手術、老眼治療
料金・費用レーシック:32万円~
ICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
症例数・実績レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在、クリニック全院の数)
ICL症例数, 101,015症例
保証期間ICL:3年
レーシック:5年~10年
保証内容ドクターにより再矯正が必要と診断された場合、1回目の再矯正が無料
※ 患者様都合によりレンズの入れ替えを希望される場合は有料
アクセス福岡天神駅から徒歩5分
所在地〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F
診療時間10:00~20:00
休診日年中無休
院長尾崎 秀 院長

宮田眼科/鹿児島宮田眼科

宮田眼科-鹿児島宮田眼科

九州内には宮崎県都城市の本院と、鹿児島県鹿児島市の分院が2つあり、東京の四谷にも分院があります。

宮崎県都城市の本院は、ベッドが70床ある医師の数が多い病院で、様々な疾患の患者さんが手術、通院、入院しているのです。

鹿児島県鹿児島市に分院があり、この2つのクリニックが連携して運営しています。

どちらの医院でもICL手術可能なので、自宅から通いやすいところを選べるのもポイント。

取り扱い施術ICL、白内障手術、角膜クロスリンキング、角膜移植
料金・費用ICL(乱視なし):60万円
ICL(乱視あり):70万円
手術前検査代は別途20,000円
症例数・実績・宮田眼科 ICL:48件、白内障手術:3264件(2024年実績)
・鹿児島宮田眼科 ICL:128件、白内障手術:584件(2024年実績)
保証期間手術後1週目までの検査費用は料金に含まれる
保証内容要問合せ

宮田眼科病院

クリニック名宮田眼科病院
アクセス西都城駅
所在地〒885-0051 宮崎県都城市蔵原町6街区3号
診療時間月曜~金曜:8:30~17:30、土曜:8:30~13:00
休診日土曜午後、日曜日、祝祭日、年末年始、お盆
理事長・院長宮田 和典 理事長

菅田眼科クリニック

菅田眼科クリニック

菅田眼科クリニックは、鹿児島市にあるICLから一般診療、手術まで行なっているクリニックです。

「谷山眼科」と呼ばれることもありますが、同じクリニックです。

ICLだけでなく、点眼やオルソケラトロジーなどの近視治療にも取り組んでいるのが特徴。

クリニック名菅田眼科クリニック
取り扱い施術白内障手術、緑内障手術、外眼部疾患の治療
料金・費用ICL(乱視なし):64万円
ICL(乱視なし):69万円
症例数・実績白内障手術執刀、1万例以上
保証期間3ヶ月
保証内容診療代無料
アクセスJR指宿枕崎線 谷山駅よりタクシーでワンメーター、徒歩で約10分
鹿児島市電 谷山電停(鹿児島市電1系統/終点)より徒歩で約15分
所在地〒891-0109 鹿児島県鹿児島市清和四丁目5番33号
診療時間月曜~金曜9:00~12:00、14:30~18:00 土曜:9:00~13:00
※火曜日の午後は、手術が終わり次第診察を再開いたします。
休診日土曜午後、日曜日、祝日
院長菅田 昌則 院長

公式サイト:https://www.sugata-ganka.com/

様々な近視治療の相談が可能

菅田眼科クリニックの料金プラン

プラン種別料金
ICL(乱視なし)ICL640,000円
※術後3カ月間の診療代が含まれる
相談や診察は、初回無料
ICL(乱視あり)ICL690,000円
※術後3カ月間の診療代が含まれる
相談や診察は、初回無料

※表示価格はすべて両眼、税込価格になります。

ICL手術は行なっていますが、レーシックは行なっておりません。

適正な費用で、乱視ありの料金が低めなのが特徴。

菅田眼科クリニックのおすすめポイント

  • ICL希望の方の初回相談・診察が無料
  • 緑内障・網膜硝子体・涙道・ドライアイまで幅広く取り組んでいる
  • お薬の院内処方可能、付き添いの方の手術見学可能

菅田眼科は、幅広い診療をするクリニックであり、ICLだけではなく眼全体のことまで相談できます。

ICL手術にあたり不安なことがある方は、初回相談が無料でできるので、気軽に行けるでしょう。

付き添いの方の手術見学が可能なので、家族に寄り添っててほしい…と不安感がある方にもおすすめです。

時期により手術見学できない場合もあるかもしれませんので、一度問い合わせてみてください。

高倉眼科

高倉眼科

高倉眼科は鹿児島県霧島市にあり、一般眼科からICLまで幅広い診療を行う眼科です。

現在鹿児島県内でICLができるクリニックは、ほぼ鹿児島市に集中しています。

しかし高倉眼科は霧島市唯一のICLができるクリニックなのです。

ICLだけでなく、一般診療や手術も行なう眼科なので、幅広い相談ができるでしょう。

クリニック名高倉眼科
取り扱い施術ICL、前眼部疾患、白内障、緑内障から様々な網膜硝子体疾患
料金・費用ICL:66万円(乱視なし)、77万円(乱視あり)
症例数・実績記載なし
保証期間6ヶ月
保証内容適応検査~術後6ヶ月までの定期検査代
アクセス電車:日豊本線 国分駅下車
車:日豊本線 国分駅から車で約5分
バス:林田バス ソニー国分or国分中央公園 各徒歩10分
所在地〒899-4341 鹿児島県霧島市国分野口東1155
診療時間8:30~12:00、14:00~17:30
休診日木曜午後・土曜午後・日曜・祭日
※火曜・水曜午後は手術のみ
院長高倉 玄太 院長

公式サイト:https://www.takakura-ganka.jp/

霧島市に根ざした眼科

高倉眼科の料金プラン

プラン種別料金
ICL(乱視なし)ICL660,000円
適応検査~術後6ヶ月までの定期検査を含む
ICL(乱視あり)ICL770,000円
適応検査~術後6ヶ月までの定期検査を含む

※表示価格はすべて両眼、税込価格になります。

高倉眼科ではICL手術は扱っていますが、レーシックは扱っていません。

ICL費用は、乱視の有無で変わりますが、適正な費用だと言えます。

適応検査から術後検査まで費用に含まれているので分かりやすい料金設定と言えるでしょう。

初診では、料金がかかる可能性があるので、問い合わせてみてください。

高倉眼科のおすすめポイント

  • 霧島市唯一のICL手術ができるクリニック
  • 安全で有効性の高い手術をモットー
  • 一般診療をメインに、様々な治療や手術が可能

鹿児島県内でICLが受けられる施設は、現在鹿児島市が大半を占めています。

その中でも高倉眼科は、霧島市でICLが受けられる唯一の施設なのです。

鹿児島市より霧島市の方が近くて通いやすいという方におすすめ。

地域に根ざした眼科として、一般診療や手術を行っているので、眼のことを総合的にみてほしいという方にもおすすめでしょう。

クリニック選びのポイント

費用と保険適用の有無をチェック

クリニック名ICL費用レーシック費用
先進会眼科ICL(乱視なし):46万円~
ICL(乱視あり):55.8万円~
19.8万円~
品川近視クリニックICL(乱視なし):42.7万円~
ICL(乱視あり):52.7万円~
32万円~
宮田眼科病院ICL(乱視なし):60万円~
ICL(乱視あり):70万円~
現在未実施
菅田眼科クリニックICL(乱視なし):64万円~
ICL(乱視あり):69万円~
未実施
高倉眼科ICL(乱視なし):66万円~
ICL(乱視あり):77万円~
未実施

鹿児島・福岡のICLは先進会と品川近視クリニックが同額、レーシックは先進会眼科が最安値です。

先進会眼科のレーシックは様々なコースがあり、値段の幅も広くなっています。

下の3院はICLのみ取り扱っており、適正価格で手術が可能です。

ICLやレーシックは、公的医療保険の適用がされません。

自由診療なので全額自己負担となり、その費用はクリニックごとに変わってくるのです。

そんなICLとレーシックですが、医療費控除の対象にはなります。

医療費控除とは、その年の医療費がおおよそ10万円を超えたときに、確定申告をすることで税金が還付されること。

視力矯正の手術は高額となるため、医療費控除をするとかなりお得になるのです。

税金がいくら戻ってくるかは、医療費や年収によって大きく変わってきます。

手術前に調べてみるのが良いでしょう。

担当医師の経験や実績をチェック

  • 症例数をチェック
  • ICL認定医のいるクリニック
  • 感染数ゼロ、術後成績の良いクリニックを選択する

ICL、レーシックのクリニックを選ぶ際は、症例数をチェックしましょう。

視力矯正専門クリニックであれば、豊富な症例数があり、医師は様々なパターン、対策を学んでいるはずです。

矯正専門クリニックでないところは、手術方法がよく似た白内障手術の症例数評判もあわせて見ておくと良いでしょう。

ICL手術を受けようとする際は、ICL認定医が在籍しているかは抑えるべきポイント。

ICL認定医とは、厚生労働省の認可を受けたICLレンズの正規提供元であるSTAAR Surgical社が認定する資格を持つ眼科医のこと。

眼科専門医だけがなる資格を持ち、講習を受けて手術を経て合格してから初めてICL認定医と名乗れるのです。

中でも、ICLインストラクター(指導医)やICLエキスパートインストラクター(指導医の上位)が在籍や指導にあたっている施設はおすすめです。

引用:STAAR Surgical社

クリニック名症例数主な在籍医師の資格
先進会眼科福岡 飯塚本院ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)
岡 義隆 院長

引用:先進会眼科

日本眼科学会認定 眼科専門医
ICLインストラクター・認定医
先進会眼科 福岡天神ICL治療27,000症例以上(2002/11/1~2025/1/31、先進会全体の数)
白内障手術実績38,000症例以上(2002/11/1~2024/2/29、先進会全体の数)
菅沼 隆之 院長

引用:先進会眼科
ICL認定医
フェムトセカンドレーザーカタリス 認定医 等
鹿児島園田眼科・形成外科20年以上の眼科臨床経験園田 祥三 院長

引用:先進会眼科
ICL認定医
すべて院長が執刀
日本眼科AI学会評議員
品川近視クリニック 福岡院レーシック症例数, 138万5142症例 (2025年4月30日現在、クリニック全院の数)
ICL症例数, 101,015症例
尾崎 秀 院長

引用:品川近視クリニック
日本眼科学会認定 眼科専門医
ICLインストラクター・認定医
Zレーシック認定証
宮田眼科ICL:48件、白内障手術:3264件(2024年実績)宮田 和典神谷和孝医師・スーパーバイザイー:ICLエキスパートインストラクター
子島 良平副院長:ICL認定医
森 洋斉副院長・病棟医長:ICL認定医
宮田眼科 鹿児島ICL:128件、白内障手術:584件(2024年実績)大谷 伸一郎神谷和孝医師・スーパーバイザイー:ICLエキスパートインストラクター
子島 良平副院長:ICL認定医
森 洋斉副院長・病棟医長:ICL認定医
菅田眼科クリニック白内障手術執刀、1万例以上菅田 昌則ICL認定医
高倉眼科症例数記載なし
開院15年以上
高倉 玄太ICL認定医

ICLインストラクター(指導医)のいるクリニックは先進会眼科、品川近視クリニックです。

常勤ではありませんが、宮田眼科には、ICLエキスパートインストラクターという上位資格を持つ神谷医師が指導・執刀に携わっています。

経験を積んだ医師にICL手術をしてほしいという方は、上記のクリニックに問い合わせてみましょう。

症例数を公開していないクリニックもありますが、どのクリニックの医師も経験豊富です。

使われている医療機器や設備をチェック

クリニック名レーシックの医療機器ICLの医療機器・レンズその他の設備・特徴
先進会眼科エキシマレーザー、フェムトセカンドレーザー等STAARサージカル社ICL(ホールICL)、厚労省認可23年以上感染症ゼロ、衛生管理徹底、ICLアルティメット創口術
品川近視クリニック 福岡院アマリス750S、フェムトLDV1日ICL実施(条件あり)
STAARサージカル社ICL(ホールICL)、厚労省認可
低濃度笑気ガス麻酔で痛み緩和、リラックス効果
宮田眼科/鹿児島宮田眼科現在未実施STAARサージカル社ICL(ホールICL)、厚労省認可医療設備多数、急患対応可能
菅田眼科クリニック未実施コラマー(Collamer)と呼ばれる生体適合性の高い素材で出来ている
、厚労省認可
家族の見学可能
世界最高水準の眼科手術用顕微鏡、カールツァイス社製Lumera(ルメラ)を採用
高倉眼科未実施厚労省認可前眼部OCT CASIA2(カシアツー)前眼部(角膜から水晶体まで)の三次元の断層像を撮影

先進会眼科ではICLアルティメット創口術(+11万円)という、切開創を極めて微細な糸で縫合することで、クリアな視界耐久性を兼ねそろえた術式を採用。

さらに先進会連携院の鹿児島園田眼科では、従来のアナログ顕微鏡ではなく、NGENUITY®3Dビジュアルシステムを用いる3Dデジタル手術を実施。より細かな情報を得て、精度の高い手術を行うことができます。

品川近視クリニックのレーシックで使われる「アマリス750S」という機器は照射スピードが速いのが特徴で、従来の機器(ニデックEC5000)では約40秒の照射時間だったのに対し、約3秒と早く、眼の負担軽減が実現しました。

その他の眼科も厚労省認可のICLレンズを用いており、国に認められた技術で受けることができます。

通院のしやすさ・アクセスをチェック

  • 駅やバス停からの近さ
  • 駐車場の有無
  • 送迎バスつきか

クリニック選びには、通いやすさも重要です。

手術前、手術当日、手術後の検診と何回もクリニックに通うことになるので、通いやすさをおろそかにはしない方が良いでしょう。

クリニックにより、何回通うかは異なりますが、5〜10回以上は通うことになるのです。

通院するにあたっては、まずどのような交通手段で行くべきかを考えてください。

公共交通機関からの距離が近いところや、駐車場のあるところ、駅までの送迎バスがあるところが良いでしょう。

手術時には瞳を開く目薬をするので、車の運転ができなくなります。

検診時に瞳を広げる薬をつけることもありますが、毎回やるかどうかはクリニック次第なので、カウンセリング時に聞いてみてください。

それでは、アクセスしやすいクリニックを比較していきましょう。

クリニック名住所・エリア最寄り駅アクセス・特徴
先進会眼科福岡 飯塚本院福岡県飯塚市川津371-1西鉄バス 飯塚農協バス停 下車100m
新飯塚駅より送迎バスあり
バリアフリー完備、近隣に提携ホテルあり、送迎バスあり、駐車場70台
先進会眼科 福岡天神福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F地下鉄天神駅から徒歩1分圏内天神中心部、公共交通でのアクセスが最も良好
鹿児島園田眼科・形成外科鹿児島県鹿児島市中央町29-4鹿児島中央駅から徒歩5分都通電停前
駐車場12台
品川近視クリニック 福岡院福岡県福岡市中央区天神2-7-21天神プライム4F西鉄福岡天神駅より徒歩4分
福岡市営地下鉄空港線 天神駅より徒歩1分
天神中心部、バリアフリー、提携ホテルあり、有料コインパーキングあり
宮田眼科宮崎県都城市蔵原町6街区3号西都城駅車椅子対応やバリアフリー完備、宮崎空港から高速バス直通
宮田眼科 鹿児島鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号JR鹿児島中央ビル2階鹿児島中央駅徒歩1分JRより直結で行くことができアクセス良好
菅田眼科クリニック鹿児島県鹿児島市清和四丁目5番33号JR指宿枕崎線 谷山駅よりタクシーでワンメーター、徒歩で約10分
鹿児島市電 谷山電停(鹿児島市電1系統/終点)より徒歩で約15分
駐車場20台
高倉眼科鹿児島県霧島市国分野口東1155電車:日豊本線 国分駅下車
車:日豊本線 国分駅から車で約5分
バス:林田バス ソニー国分or国分中央公園 各徒歩10分
バリアフリー完備

鹿児島県内では、鹿児島中央駅にある、鹿児島園田眼科と宮田眼科鹿児島がアクセスがよく通いやすくなっています。

福岡県内では、先進会福岡天神と品川近視クリニックが天神駅近くで電車のアクセスも抜群です。

先ほど申し上げた通り、手術直後は運転ができません。

手術直後は少し休憩し、その後は帰宅となるクリニックがほとんどで、視力はまだ回復していない状態です。

どのように帰宅するのか?誰かが迎えに来てくれるのか?それとも1人か?ということまで考えたクリニック選びを心がけましょう。

ICLやレーシック以外の視力回復法「オルソケラトロジー」とは?

ICLやレーシック以外の視力回復法「オルソケラトロジー」とは?

手術に抵抗がある…手軽な方法で視力が回復できたらいいのに!

そんな方は、オルソケラトロジーという方法も選択肢に入れてみませんか?

オルソケラトロジーとは、夜間に特殊な形のコンタクトレンズを装用して角膜の形を整え視力を矯正させます。

翌朝にはレンズを外しますが、角膜の形が変わったことで一時的に視力が回復するのです。

オルソケラトロジーにはどのような特徴があるのか見ていきましょう。

  • 手術がいらない
  • 軽い近視の人に向いている
  • やめると元通りの視力になる
  • コンタクトレンズをつけるので、炎症などのリスク

オルソケラトロジーは手術に抵抗がある方に人気です。

コンタクトを夜間に入れておくことで一時的に視力が回復できるので、比較的手軽に挑戦できるのが魅力の1つでしょう。

他のメリットとしてはコンタクトレンズを入れるだけなので手術がいらず、親の同意があれば学童期の人にもできるというところです。

一方のICLやレーシックは、近視の進行が進みやすい未成年は適応外です。

オルソケラトロジーのデメリットは、使用をやめると視力が元に戻る、眼の炎症などのリスクがあるところです。

オルソケラトロジーは、毎晩寝る前に専用のハードコンタクトレンズを装用し、角膜の形を一時的に整えることで矯正させるため、止めると角膜の形が元に戻ってしまうのです。

そして、コンタクトレンズを入れるということは、角膜炎結膜炎などのリスクもあります。

さらにコンタクトの長期装用には角膜内皮細胞という再生できない細胞が減るリスクもあるため、この点もしっかり理解した上で装用する必要があります。

入れるコンタクトレンズはハードコンタクトレンズなので、毎日のケアが必要で、面倒と感じる方も多いでしょう。

学童期の子供なら親がやれば良いのでは…?という意見もありますが、コンタクトレンズ装用にあたっては、自分自身でケアをすることが大切です。

管理のできない人は、オルソケラトロジーをするのは難しいと捉えておくべきでしょう。

項目ICLレーシックオルソケラトロジー
手術の有無あり(眼内レンズ)あり(レーザー)なし(レンズ装着)
効果の持続ほぼ永続的近視の戻りがあることもやめると元に戻る
対象年齢18歳~50歳程度18歳~50歳程度学童期~50歳程度
料金相場40万円~20万円~15~20万円(初年度)
おすすめの人中程度以上の近視軽度~中程度の近視軽度の近視

今回紹介したクリニックの中では、先進会、品川近視クリニック、宮田眼科鹿児島、菅田眼科クリニック、高倉眼科で取扱があります。

オルソケラトロジーは未成年に対しても行うことができます。

ICLやレーシックは成人の方を対象にしているのに対して、オルソケラトロジーは小学生の学童期の人も対象なのです。

むしろ学童期の人の方が矯正しやすい上に、近視進行抑制効果があるというデータもあるほど。

引用:日本近視学会

未成年の方は、親の了承が必要になる場合がほとんどなので、一緒に眼科へ行きましょう。

そんなオルソケラトロジーですが、矯正できる度数には限界があるのです。

角膜の形を扁平にするのにも現象があり、近視が強いと、それだけ角膜の形を整えるのも大変になってしまうのです。

その方の状態にもよりますが、近視度数はおよそ-4D、乱視度数は-1.5Dまでが適応の目安です。

この度数を含めて、オルソケラトロジーが適応できるかどうかは、検査や診療を受けてみないと分かりません。

無料カウンセリングや適応検査を受けられるクリニックもあります。

一度どの方法が自分に合っているのか、相談しに行くのが良いでしょう。

よくある質問

ICL手術やレーシック手術は保険適用されますか?

ICLやレーシック手術は、保険適用されず、自由診療となります。

ICL、レーシックなどの視力矯正手術においては、病気の治療とみなされず、保険が効きません。

視力矯正手術の費用設定は自由に決められるため、クリニックごとに費用が変わってくるのです。

そのため、手術を受けようとする際には、クリニック選びが大切なポイントとなります。

医療費控除は受けられますか?

ICLやレーシックでは、医療費控除が受けられます。

医療費控除とは、その年の医療費がおおよそ10万円を超えたときに、確定申告をすると税金が還付されること。

ちなみにICLやレーシックは、生命保険の対象にはならないことがほとんどです。

稀に給付の対象となる保険があるので、念のため保険会社に問い合わせおくのが良いでしょう。

オルソケラトロジーとは何ですか?ICLとの違いは?

オルソケラトロジーとは、夜の間に特殊な形のコンタクトレンズを装用して角膜の形を整え、視力を矯正させる方法のこと。

翌朝にはレンズを外しますが、角膜の形が変わったことで視力が一時的に回復し、眼鏡なしでも遠くが見えやすくなるのです。

一方のICLは眼を少し切開し、中にレンズを入れ、視力を矯正させる手術のことを言います。

ICLはメスを入れる手術となり、術後は行動の制限がありますが、オルソケラトロジーは比較的手軽に受けられるのが魅力でしょう。

失敗のリスクはどのくらいありますか?

ICLやレーシックにより失明するリスクは非常に稀です。

しかし手術をしている以上、感染症にかかったり、見え方に満足できない、ドライアイになったりするなどのリスクがあります。

感染症の確率は0.1%未満とかなり稀です。

ドライアイになることも20%ほどの人に見られますが、6ヶ月から1年ほどで症状は改善してくることが多いです。

他にも、見え方への不満やICLのレンズズレなどの失敗リスクが若干あります。

もし満足できる見え方にならなかった場合、保証により無料で再手術できるかはクリニックにより異なります。

適応検査、カウンセリング時には必ず保証が適応される条件を確認しましょう。

引用:日本白内障屈折矯正手術学会

レーシックで目つきが変わることはありますか?

レーシックで目つきが変わることはあまり見られません。

しかし、レーシックの副作用により、ドライアイやハロー・グレア現象が起こり、目が開きにくくなったり眩しそうに見えることがあります。

また、角膜拡張症という不正乱視を起こすものが、0.1%の確率で起こります。

ドライアイは角膜の神経がレーザーで一時的に遮断されることで、目が乾燥してしまうこと。

ハロー・グレア現象とは、光がまぶしく感じたり、にじんで見えたりする現象のことです。

これらの副作用は、時間の経過とともに、良くなることが多いです。

インターネットでは、ある有名人がレーシックを受けてギョロ目になったと噂されていますが、実際には手術は成功。

見え方に問題はなかった、ドライアイは一時的にあったが良くなったという声明を出しています。

まとめ

  • レーシック・ICLができるおすすめ眼科5選を紹介
  • ICLを受けるときは、ICL認定医、インストラクター(指導医)のいるクリニックを選ぶこと
  • 手術直後後は見えにくくなり車の運転ができないため、アクセスを考えたクリニック選びを!
  • オルソケラトロジーはレンズを入れることで一時的に視力矯正が可能だが、炎症などのリスクもある

レーシックやICLの技術はますます発展しており、できるようになるクリニックも増えてきています。

だからこそ、技術や実績のあるクリニック選びが重要となってくるのです。

無料で適応検査や相談ができるクリニックもありますので、一度相談してみれば、あなたに合う視力矯正の方法が見えてくるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メディカルアルファクリニックでは美と健康をテーマに、様々な年齢層の患者様のお悩みに寄り添い、ご満足いただけるよう適正価格で適切な治療をご提供いたします。
体に負担の少なく効果の高いメニューを揃えておりますのでお気軽にご相談ください。
メディカルアルファクリニックは美容医療であなたの美と健康をサポート致します。

目次